ミニマリスト鍼灸のすすめ


必要最小限で最大の効果を引き出すアプローチ


 「ツボを増やすのではなく、選び抜く。」

鍼灸の効果は、ツボの数では決まりません。むやみに数を増やすのではなく、治療の軸となるツボを厳選し、それを最大限に活用することこそが、本質的な治療につながります。

 

「迷わず、悩まず、自在に使えるツボを持つ。」
雑多な情報に埋もれず、治療の核となるツボを深く理解することで、どんな症状にも柔軟に対応できる。ツボを増やすより、選び抜いたツボを使いこなすことが、シンプルで効果的な施術を生む鍵となります。

 

「最小限で、最大の効果を。」
リフレイムは、ミニマリスト鍼灸のアプローチを通じて、鍼灸師が“本当に使えるツボ”を厳選し、自在に活用する力を身につける場を提供します。複雑な技術や膨大な知識に依存せず、選び抜いたツボと道具で、より本質的な施術へ。

 

「増やす」より「活かす」へ──
新しい視点で鍼灸を見直し、施術をシンプルに、深く、効果的にするための第一歩を、一緒に踏み出しませんか?


ミニマリスト鍼灸の特徴

🔹 選び抜かれた道具

「これって本当に必要?」という視点で、鍼や灸、備品・消耗品を徹底検証。
機能・安全性・衛生面に優れたものだけを厳選し、最小限の道具で最大の効果を実現します。

 

🔹 厳選された経穴
施術に必要な経穴は、新たに覚えるのではなく、誰もが知っている要穴を最大限活用
ツボのキャラクターを深く理解することで、多様な組み合わせが可能になり、シンプルな施術でも効果を発揮できます。

 

🔹 無駄のない手順
学校で習った「当たり前」の手順の中には、安全・衛生面で問題があるものや、実は不要なものも含まれています。
施術の本質を見極め、余計な手順を手放すことで、より安全で効率的な施術が可能になります。


ミニマリスト鍼灸の衛生管理

ミニマリスト鍼灸の衛生管理として、Clean Needle Technique (クリーン・ニードル・テクニック:CNT)を提唱します。

*CNTClean Needle Technique:クリーン・ニードル・テクニック)**とは、鍼の施術において感染リスクを最小限に抑えるための衛生管理基準です。